子育てブログ 夜何度も起きる!赤ちゃんの睡眠の質を上げるにはどうすればいいの?【1歳4ヶ月】 ここ数日、1歳の子供が夜中に目が覚めてしまうようで2、3時間寝ないという日々が続きました。昼寝を1時間くらいしかしていなくても、夜中にお目々がパッチリになってしまうのです。夜にしっかりと寝てもらうには、ねんねの時間を8時までにして、睡眠の質を上げることが大切です。 2015.11.22 子育てブログ
子育てブログ 苦手だった野菜やお肉が食べられた!食べなかった原因は?【1歳3か月】 小河童ちゃんは離乳食が始まったころは、なんでも食べる赤ちゃんでした。野菜もお米もモリモリ食べて、順調でした。それが1歳になったころ、野菜を食べると口から「ベェー」と出すようになってしまいました。お肉や魚も食べてくれなくなってしまったのです。 2015.11.16 子育てブログ
子育てブログ トイレトレーニング開始!コンビの補助便座を購入 トイレトレーニングは2歳くらいから始めようと思っていたのですが「もしかしたらできるかも!?」と思って、おまるを買ってみました!トイレトレーニングの初日は補助便座に座らせることからやってみました。2日目は、いつもおしっこをする時間を見計らってトイレに連れて行きました。 2015.10.10 子育てブログ
子育てブログ 怒ったり泣いたり、かんしゃくをおこす1歳児 1歳を過ぎてから、赤ちゃんの自己主張が激しくなってきました。「思いどおりいかなくて」「注意されて」「気になるものを取り上げられて」泣くは怒るはで毎日ヘトヘトです…。1歳児のかんしゃくはどう対応したらいいのでしょうか。 2015.08.28 子育てブログ
子育てブログ 夜の寝かしつけに母乳を欲しがらなくなった 寝かしつけをパパが担当して約1ヶ月。最初は大泣きしていたのですが、数日経つと「どうせおっぱいもらえないし〜」とあきらめたのか、泣かなくなりました。寝たふりと背中を上下にさするのが効果的だとか。1歳1ヶ月を過ぎると、言っていることがだいぶ分かってきたみたいで「言い聞かせ」はすごく効果があるように感じられます。 2015.08.19 子育てブログ
子育てブログ 指差しが増えてきた【1歳0ヶ月】 小河童ちゃんは、指差しを10ヶ月くらいからするようになっていました。初めの頃はパーで指差しして、少しずつ人差し指を使ってできるようになってきました。 2015.08.15 子育てブログ
子育てブログ 初めての高熱38.9度。対処法は? 小河童ちゃんは冬の間、風邪をよくひいていたのですが、熱は微熱程度。38度以上になることはありませんでした。それが、いきなり38.9度の熱を出したのです!! 2015.08.14 子育てブログ
子育てブログ 1歳になって離乳食を食べなくなった。解決策は? 今まで小河童ちゃんはなんでも食べてくれる子でした。初期の頃にあまり食べてくれないというのはあったのですが、それ以降、離乳食を食べてくれないと悩むことはほとんどありませんでした。 2015.08.09 子育てブログ