2歳を過ぎて、小河童ちゃんのイヤイヤパワーが増してきました。 1歳半からプチイヤイヤ期が始まったのですが、まだ言葉で意思を伝えられなかったので、私もどうしたらいいのかわからず大変でした。でも、2歳前には言葉で意思を伝えら…
すっかり応募していたのを忘れていたムヒのキャンペーン。 アンパンマンミュージアムでもらったうちわの裏に書いてあって「商品を買っていなくても応募OK!」と書いてあったので、ダメ元で応募していました。(ムヒの商品は、いろいろ…
母乳育児をしたいけど、母乳が出ない……私も退院したときに母乳が2mlしかでなくてショックを受けました。そんなママにおすすめしたいのが、母乳育児のサポートをしてくれる「母なるおめぐみ」というあずきでできたお茶です。 今回は…
厚生労働省の「平成17年度乳育児栄養調査」によると、96.1%ママが赤ちゃんを母乳で育てたいと思っていても、48.1%のママが「母乳が出ていない」「母乳が足りていない」などの母乳不足に悩んでいるとの結果が出たそうです。 …
雨の日のお出かけって憂鬱ですよね。 A型ベビーカーのときにベビーカー用のレインカバーを買ったのですが、レインカバーをつけるのも大変だし、持ち運びもかさばる……。そして、マクラーレンのベビーカーに変えたら、サイズが合わなか…
「毎日のご飯作り、栄養のバランスを考えて……」って、とっても大変ですよね。 今回は「食事バランスガイド」を参考に1歳、2歳の幼児食の栄養バランスの取り方、食事の量を「エネルギー源」「たんぱく質源」「ビタミン・ミネラル源」…
小河童ちゃんはお友達のおもちゃをすぐに取ってしまいます。そして、取り合いになると噛むようになってしまいました。 注意しても全然治らなくて、なんでこんなに乱暴なんだろうと申し訳なさで泣きそうになる日もありました。 どうすれ…
栄養をバランスよくとるって、難しいですよね。どうすれば栄養バランスが取れた離乳食が取れるのか? 基本は「エネルギー源(炭水化物)」「ビタミン・ミネラル源」「たんぱく質源」の3つの栄養素です。この3つの栄養素をそれぞれ1種…
産後すぐは育児に手一杯で、なかなか家事ができません。私も生後3ヶ月くらいは夕食を作る余裕がありませんでした。そんなときに利用していたのが宅配弁当です。 今回は「わんまいる」のお試し品をいただいたので、食べた感想をご紹介し…