ママの体と心 産後のイライラ解消! 授乳中でも飲めるハーブティー「産後バランスブレンド」 産後しばらくは、ちょっとしたことでイライラしてしまって、感情の起伏が激しくなっていました。自分でも感情のコントロールができないんですよね。それで鬱っぽくなってしまったり。そこで見つけたのがAMOMAの「産後バランスブレンド」です。授乳中でも飲めるハーブティーで、イライラした気持ちを落ち着かせるのに最適です! 2016.11.26 ママの体と心
手作りグッズ・手作りおもちゃ 手作りで知育!カラフルな小麦粉ねんどの作り方と保存方法 雨の日の室内あそび。なにをするか悩んでしまいますよね。そんなときにおすすめなのが「小麦粉ねんど」です。家にある材料で作れる小麦粉ねんどは食品を使っているので、子どもが口に入れてしまっても安心!小麦粉ねんど作り方、保存方法、あそび方・知育を紹介します。 2016.05.30 手作りグッズ・手作りおもちゃ知育・教育・習いごと
母乳 ティーライフのたんぽぽ茶を飲んで挑んだ母乳相談で驚きの結果!? 母乳育児をサポートするティーライフのたんぽぽ茶の正直な口コミ。母乳が出なかったので食事、母乳マッサージと合わせてたんぽぽ茶を飲んでいました。ノンカフェインのティーライフたんぽぽ茶の味は?実際に飲んだ口コミを写真付きでご紹介します。 2016.04.29 母乳
予防接種 【小児用肺炎球菌ワクチン】肺炎球菌の症状、予防接種スケジュール 肺炎球菌は細菌によってかかるヒブ(Hib)と並ぶ、感染症の2大要因です。5歳未満で発生することが多く、乳幼児での発生は特に注意が必要です。ただし、5歳未満までは発生することが多く、乳幼児での発生は特に注意が必要です。 2015.07.31 予防接種
予防接種 【ヒブ(Hib)ワクチン】ヒブ(Hib)の症状、予防接種のスケジュール ヘモフィルス-インフルエンザb型菌による感染症です。インフルエンザb型菌や、ヒブ(Hib)という略称で呼ばれています。名前が「インフルエンザ」と付いていますが、冬に流行するインフルエンザとは異なります。 2015.07.30 予防接種
予防接種 ロタウィルスの予防接種は必要?スケジュールと注意すべき4つのこと ロタウィルスに感染すると胃腸炎をおこします。 水のような下痢、吐き気、おう吐、発熱、 腹痛が主な症状です。生後6週から受けられる、2回接種のロタリックスと3回接種のロタテックというワクチンがあります。ロタウィルス予防接種のスケジュール、いつ接種する?症状、副反応をご紹介します。 2015.07.05 予防接種
ベビー服 ドレスオール(セレモニードレス)の着せ方、組合せ方 ドレスオールはベビードレスとも呼ばれ、退院やお宮参りのときに着るセレモニードレスもこれにあたります。 足の部分がスカート状になっているので、おむつ替えがしやすくなっています。 足の動きが少ない新生児向けのベビー服です。 2015.06.25 ベビー服
ベビー服 コンビ肌着の着せ方、組合せ方(ベビー服) コンビ肌着は股のところにスナップが付いているので、足を動かすようになってもはだけにくく長く着ることができます。新生児用としてそろえるのなら、短肌着とコンビ肌着があればいいと思います。 2015.06.21 ベビー服
ベビー服 赤ちゃんの長肌着は必要?着せ方や長肌着の特徴 赤ちゃんの肌着には短肌着、長肌着、コンビ肌着、ボディスーツ肌着など、さまざまな種類があります。赤ちゃんと触れ合う機会が少ないママは、どんな肌着をどのように着せればいいのか悩みますよね。赤ちゃんを迎えるにあたって必要なベビー服の中で、今回は「... 2015.06.13 ベビー服