BCGワクチンは結核の予防接種です。はんこ注射とも呼ばれ、スタンプ方式の注射を2ヶ所に接種します。
今回は、結核ってどんな病気? BCGの接種スケジュール、副反応についてご紹介します。
結核ってどんな病気?
結核は結核菌の空気感染で起こります。国内では2万人を超える人が毎年発症しています。結核に対する抵抗力はママからもらうことができないので、生まれたばかりの赤ちゃんでも感染する恐れがあります。
結核は
- 咳
- 痰
- 発熱
- 呼吸困難
のような、かぜとよく似た症状を引き起こします。赤ちゃんや小さな子どもが結核にかかると症状が現れにくく、全身に及ぶ重篤な結核になる恐れがあります。
はじめて結核菌に感染した場合は、10~15%の人が1〜2年で結核を発病しますが、そのほかの人は、菌が体内にとどまり、抵抗力が落ちると潜んでいた結核菌が活動を始めて結核を発病(菌が体内にとどまった人の10~15%程度)します。
結核を発症してから治療をしないでいると、50%ほどの人が亡くなってしまうといわれています。
BCGの予防接種【定期接種】
BCGの予防接種は「はんこ注射」とも呼ばれ、スタンプ方式で腕の2か所に押し付けて接種します。予防接種後、10分間日陰で乾かします。
1歳までにBCGワクチンを接種すると、小児結核の発症を52~74%、重篤な髄膜炎や全身性の結核は64~78%のリスクを減せるという報告があります。
BCGの予防接種スケジュール
生後5ヵ月~8ヵ月の期間に1回接種することが推奨されています。
生後5ヶ月になったら、なるべく早くBCGの予防接種を受けるようにしてください。
BCGワクチンの副反応
BCGの予防接種のあと、10日くらいで赤いポツポツができて一部に小さなうみができることがあります。
写真のように小河童ちゃんもうみが出て驚いたのですが、これはBCGの予防接種で免疫がついた証拠なんだそうです。
自然に治っていきますので、うみを出したり、ばんそうこうを貼ったりせずにそのまま清潔に保ってあげてください。かさぶたができたからといって取ってしまうと跡が残りますので、そのまま触れないようにしてください。
うみが出る副反応はBCGの予防接種をしてから5~6週後が、もっとも顕著にあらわれます。予防接種後3ヶ月ほどで治りますが、3ヶ月以上経ってもジュクジュクしている場合や、ただれたり、大きく腫れたり、化膿してうみが出ている場合は病院で診てもらいましょう。
接種した腕側の脇の下のリンパ節が腫れることがまれにありますが、自然と治っていきます。
コッホ現象
赤ちゃんがBCGの予防接種前に結核や、結核菌に似た菌(非結核性酸菌)に感染していると、BCGの予防接種後1〜10日以内(3日以内が多い)に上に述べた副反応のようなものがみられることがあります。コッホ現象は、一種のアレルギー反応と考えられています。
2週間〜4週間後に炎症は治まり、隆起・陥没、色素沈着など跡が残って治る場合は「コッホ現象」が考えられますので、病院で診てもらってください。
※一部、こどものための予防接種のしおり(平成26年版)より引用・改変しています。
コメント