我が家の成長記録 生後9ヶ月の赤ちゃんの成長を振り返って【我が家の成長記録】 離乳食が3回食になり、歯みがきをはじめました!その場で立ち上がれるようになり、生後9ヶ月で2歩歩きました!後追いも少しずつ減ってきました。 2015.05.18 我が家の成長記録
おむつ・トイレトレーニング 布おむつ7つのデメリットは?紙おむつと3年併用したママが教えます 布おむつのデメリットってなに?紙おむつと布おむつを使っているからこそ分かるデメリットをお教えします。洗うのが大変、1日に何度もおむつ替えをしないといけないなど、とにかく大変!というイメージなのではないでしょうか。 2015.05.16 おむつ・トイレトレーニング
おむつ・トイレトレーニング 布おむつ10のメリットは?紙おむつと3年併用したママが教えます 布おむつのメリットってなに? 紙おむつと布おむつを3年使ったからこそ分かるメリットををお教えします。安くて経済的?肌にやさしい?それだけではないんです! 2015.05.15 おむつ・トイレトレーニング
おむつ・トイレトレーニング 布おむつ・紙おむつどっち?我が家は紙おむつと布おむつ併用に決定! 赤ちゃんが生まれてすぐに必要になるのがおむつ。産院では紙おむつを使用するところが多いですが、どちらを使うのがいいのでしょうか? 布おむつと紙おむつのメリット・デメリット、我が家が布おむつと紙おむつの併用にした理由や併用にしてよかったことをご紹介します。 2015.05.13 おむつ・トイレトレーニング
我が家の成長記録 我が家の赤ちゃんの成長記録!できるようになったことリスト(赤ちゃん期) 身長51.5cm、体重3466g、で生まれた我が家の赤ちゃん。新生児から1歳までの成長の記録です。首すわり、離乳食、寝返り、ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩き、立っち、あんよなどができた時期を記録しています。たった1年でここまでできるようになりました! 2015.05.12 我が家の成長記録
離乳食・幼児食 離乳食(モグモグ期)はいつから?食べられる食材、離乳食の進め方 離乳食を食べる赤ちゃんドロドロの離乳食をじょうずに飲み込めるようになったら、次はモグモグ期になります。口をモグモグと動かす練習です。食べられる食材も増えてきますが、アレルギーの心配もあるので、はじめての食材は1さじから進めてくださいね。今回... 2015.05.11 離乳食・幼児食
子育てブログ 夜中にハイハイしてあそび回る赤ちゃん【9ヶ月】 うちの赤ちゃんはずーっと夜泣きがあって、9ヶ月ですが夜中に最低3回は起きます。ハイハイして動き回って、あそんでいます。何度も起きて辛いので、どうすれば朝まで寝てくれるようになるのか調べてみました。 2015.04.25 子育てブログ
我が家の成長記録 生後8ヶ月!赤ちゃんの成長を振り返って【我が家の成長記録】 生後8ヶ月、我が家の赤ちゃんの身長、体重などの成長記録。ハイハイやつたい歩き、立っち、10歩程度なら歩くように!ハッキリとした意思表示をするようになりました。 2015.04.18 我が家の成長記録
成長 9ヶ月の赤ちゃんの成長(ハイハイ/つかまり立ち期)離乳食をグチャグチャ!後追いが始まる!? 生後9ヶ月の赤ちゃんはハイハイ、つかまり立ちができるまでに成長します。 後追いがひどくなるのもこの頃。離乳食をグチャグチャにしてしまって泣きたくなることも…。9ヶ月の赤ちゃんの身長・体重、睡眠時間(夜泣き)、後追い、離乳食についてご紹介します。 2015.04.18 成長