我が家の成長記録 横浜市3歳検診を受けに区役所へ2回目の個別相談行き 横浜市の3歳児検診を受けに区役所まで行ってきました。1歳半検診のときが、待ち時間がすごく長くて大変だったので、今回は整理券を配布する30分前に並びました。ちょうどお昼の時間だったので、お弁当を食べさせたり、トイレに行っている間に整理券の配布... 2017.08.03 我が家の成長記録
成長 1歳の赤ちゃんの成長(立っち・あんよ期)言葉と指差しで意思表示! 1歳になると歩きはじめる赤ちゃん、お絵かきができる赤ちゃんなど、成長にも個人差があります。言葉や指差しで、自分の意思を伝えることができるようになってくるので、たくさんコミュニケーションをとりましょう! 2016.03.20 成長
成長 11ヶ月の赤ちゃんの成長(つかまり立ち/つたい歩き期)歩ける赤ちゃんもいる!? 11ヶ月になると赤ちゃんの成長の個人差も大きく、ハイハイの赤ちゃんもいれば1歩2歩とあるき出す赤ちゃんもいます。 つかまり立ちからつたい歩き、立っちへと成長が著しい時期です。 2015.12.22 成長
成長 10ヶ月の赤ちゃんの成長(つかまり立ち/つたい歩き期)成長も個人差が大きくなる頃! 生後10ヶ月の赤ちゃんは、つかまり立ち、伝い歩きをするまでに成長します。ハイハイしかしない赤ちゃんなど個人差が大きくでてきます。 2015.10.13 成長
我が家の成長記録 生後11ヶ月の赤ちゃんの成長を振り返って【我が家の成長記録】 ついに1歳の誕生日を迎えました!生まれてもう1年です。あっという間の1年でした。か細い声で泣いていた赤ちゃんが、ひとりで歩き元気に笑うようになりました。 2015.07.01 我が家の成長記録
我が家の成長記録 生後10ヶ月の赤ちゃんの成長を振り返って【我が家の成長記録】 1日1日は長いなぁと感じていたけど、過ぎてしまうとあっという間の1年。10ヶ月の赤ちゃんができるようになったことは、ベビーサイン、そして歩きました! 2015.06.19 我が家の成長記録
我が家の成長記録 生後9ヶ月の赤ちゃんの成長を振り返って【我が家の成長記録】 離乳食が3回食になり、歯みがきをはじめました!その場で立ち上がれるようになり、生後9ヶ月で2歩歩きました!後追いも少しずつ減ってきました。 2015.05.18 我が家の成長記録
成長 9ヶ月の赤ちゃんの成長(ハイハイ/つかまり立ち期)離乳食をグチャグチャ!後追いが始まる!? 生後9ヶ月の赤ちゃんはハイハイ、つかまり立ちができるまでに成長します。 後追いがひどくなるのもこの頃。離乳食をグチャグチャにしてしまって泣きたくなることも…。9ヶ月の赤ちゃんの身長・体重、睡眠時間(夜泣き)、後追い、離乳食についてご紹介します。 2015.04.18 成長
成長 8ヶ月の赤ちゃんの成長(ハイハイ期)夜泣きのピーク!人見知りも始まる時期 生後8ヶ月の赤ちゃんは、ひとりすわりやハイハイができるようになります。感情表現もでき、声をあげて怒ったり、手を伸ばして抱っこをせがむようになります。 2015.03.18 成長