おむつ・トイレトレーニング

おむつ・トイレトレーニング

トイトレ完了!おむつが外れてたった1ヶ月で夜中も外れたよ【3歳2ヶ月】

小河童ちゃんは3歳になっても、おむつが外れる気配がなく「パンツはいや! おむつがいい!!」と言っていました。私も「まだ外れない!」と焦る気持ちがある反面、トイレトレーニングが面倒なのもあって「幼稚園に入って外れてくれればいいかなぁ〜」という...
おむつ・トイレトレーニング

うんちもトイレで成功!トイレトレーニングもあと少し【3歳1ヶ月】

トイレトレーニングが進まなかった小河童ちゃん。先月末に(3歳1ヶ月)それまで拒絶していたおねえさんパンツを履いて、トイレでおしっこをしてくれるようになりました。まだおしっこを漏らしてしまうけど、おねえさんパンツを履いてくれるようになったのは...
おむつ・トイレトレーニング

トイレトレーニングついにおねえさんパンツを履く!【3歳1ヶ月】

3歳になった小河童ちゃんが、ついにおねえさんパンツを履いてくれるようになりました!ここまでの道のり、とっても長かったです。おねえさんパンツはいつになったら履く?「おねえさんパンツはいつになったら履くの?」と聞くと「3さいになったらね」と言う...
おむつ・トイレトレーニング

パンパース卒業パンツは効果ある?実際に使ってわかったその違い!【3歳】

パンパースの卒業パンツを実際に使った口コミ。おむつと卒業パンツの違いを比較。トイレトレーニングが進まなかった子どもに購入しました。実際に使って感じた効果をご紹介します。
おむつ・トイレトレーニング

トイレトレーニングはいつ始める?おむつ外れまでの平均期間【年齢別】

小河童ちゃんはトイレトレーニングを1歳から始めました。ですが、3歳を前にした今でもおむつは外れていません。本人が「2歳はおむつ!」「3歳はお姉さんパンツ!」と言っているので、3歳になるまではトイレトレーニングをのんびりと進めようと思っていま...
おむつ・トイレトレーニング

トイレトレーニングを始める前に知っておこう!年齢別おしっこのしくみ

1歳を過ぎると、トイレトレーニングを意識しはじめるママもいると思います。トイレトレーニングとは「おしっこがしたい!」と子どもが感じて、トイレでおしっこができるようになるようにママやパパが導いてあげることです。1歳だと、おしっこが溜まった感覚...
おむつ・トイレトレーニング

【紙おむつ徹底比較】マミーポコはコスパ最強に進化した!?実際に使てわかった正直な口コミ

ユニ・チャームの「マミーポコ」が、2016年4月中旬に改良されました。以前のマミーポコは、ゴワゴワした肌触りとうんち漏れ、おしっこ漏れがひどくて「もう買わない」と思ったのですが、改良されたマミーポコはどうなのか気になったので、もういちど試し...
おむつ・トイレトレーニング

トイレトレーニング おしっこ初成功までの道のり【2歳】

1歳になった頃から始めたトイレトレーニング。はじめは「1歳のうちにトイレトレーニングを終わらせるぞ!」と思っていたのですが、プチイヤイヤ期に突入したことでトイレトレーニングが停滞していました。
おむつ・トイレトレーニング

おむつ替えに必要なグッズ、必要ないグッズをママ目線で検証!

実際におむつ替えをしてみて、おむつ替えシート、おしりふき、おむつポーチなど「本当に必要だったグッズ」「あると便利なおすすめグッズ」「なくてもいいグッズ」をご紹介します。これからベビー用品を準備しようとしている方は参考にしてみてください。