子どもの入園グッズ「通園・お稽古バッグ」を手づくりました。
切り返し、マチ、裏地アリのおけいこバッグです。
あまり使わないかなと思ったのですが、ポケット好きの小河童ちゃんのために裏地にポケットをつけました。
用意する材料・布のサイズ
- (表地)×2……28cm×40cm(キルト)
- (裏地)×2……28cm×40cm
- 切り返し布…… 18cm×40cm
- レース×2……40cm×2本 ※シンプルなレースに変更
- カバンテープ×2……40cm
- ポケット用裏地……25cm×14cm
今回使用した布は、柄に上下があったので、表地、裏地とも2枚にカットしてあります。
柄に上下がなければ1枚つづきにすれば、工程を省略できるので、少し簡単になります。
はじめは、レースをフリフリのものにしようと思っていたのですが、布地の柄が派手だったのでゴチャゴチャしすぎてしまいました。
柄がなじむように、100均のセリアで販売されていたシンプルなレースに変更しました。
子どもが使うものなので、布は柄×柄の組み合わせもかわいいですよ!
通園バッグのつくり方【切り返し・マチ・裏地アリ】
シューズ入れはマチを4cm取っています。
切り返し部分の工程を省けば、切り返しなしのシューズ入れをつくることも可能です。
ジグザグ縫いで端の処理
カットした布(表地、裏地、切り返し、ポケット)の端をジグザグ縫いで処理しておきます。
底の部分を縫う
表地を中表(柄どうしを合わせる)にして重ねます。
底になるほうに1cmの縫いしろをとって、ミシンをかけていきます。
裏地も同じように中表にして、縫いしろ1cmを縫います。
切り返しを縫う
切り返しとなる布の上下1cmに縫い代をとり、アイロンをかけて形をととのえておきます。
表地の折り目は、アイロンをかけて伸ばしておくとやりやすいです。
切り返しと表地の中心を合わせて、2mmの位置で両サイドにステッチをかけます。
レースをつける
切り返し部分にレースをつけていきます。
縫い目が見えないようにレースを乗せて、ミシンでレースの両端を縫いました。
裏地にポケットをつける
この工程は飛ばしてしまっても大丈夫です。
小河童ちゃんはポケットが好きなので通園バッグにもつけたのですが、全然使っていません……。
それとも、もう少し大きくなれば使うようになるのかな。
ポケットになる布をジグザグ縫いでぐるりと端の処理をしたら、アイロンで折り目をつけておきます。
上になる部分は1.5cm、横と下は1cm。
上になる部分は、切れ端から2mmの位置でミシンをかけます。
ポケットを裏地の真ん中より少し上につけます。
端っこ部分は三角形に縫うとしっかりとして、ほつれにくくなります。
持ち手をつける
通園バッグの持ち手をつけます。
ちょうど真ん中から5cm、5cmの位置。間が10cm開くようにつけます。
あとでクルッとひっくり返すので、布の端と持ち手の端を合わせて、持ち手は布の上に来るようにします。
つけるときは、持ち手がねじれないように注意してくださいね。
取れにくくするために、持ち手部分を縫います。
しつけ縫い効果もあるので、このあと裏地と縫い合わせるときにズレにくくなります。
裏地どうしを縫い合わせた底部分は、アイロンをかけてしっかりと開いておきます。
裏地と表地は中表にして、縫いしろ1cmで縫い合わせます。
「表地+持ち手+裏地」なので、厚みがあります。
持ち手部分を縫うときは、少し引っ張るようにしながらミシンをかけるとやりやすいですよ。
サイドを縫う
通園バッグの持ち手が2つともつけられたら、サイドを縫っていきます。
筒状になっていると思いますので、表地・裏地どうしを合わせます。
持ち手部分が真ん中にきています。
切り返しをつくっている場合は、布がヨレないように伸ばして形をととのえておいてください。
これをしっかりやっておかないと、表に返したときに表地が巻き込まれてグチャッとなってしまいます。
真ん中の持ち手がつけられている部分は、アイロンをかけて開いておきます。
縫うときは、裏側が巻き込まれて閉じてしまわないように注意しながらやりましょう。
難しい場合は、しつけをしておくとやりやすいですよ。
縫い代を1cmとり、表地のほうから縫い合わせます。
表地から縫っていけば、最後に多少のズレが生じても裏地なのでごまかせます。
最後に布をひっくり返さないといけないので、裏地の片方を10cm開けておきましょう。
マチを縫う
両サイドを縫ったら、マチをつくります。
手を中に入れて、切り返しの布がヨレないように注意しながら三角形に折ってください。
端から3cmの長さにミシンをかけたら、1cmの幅を残してカットします。
カットしたら、ジグザグミシンをかけて端を処理します。
マチをつくるのは。表地と裏地の計4か所です。
布をひっくり返して仕上げ
裏地サイドの10cm開けておいた部分から、ひっくり返して表にします。
表に返したら手を中に入れて、マチ部分をととのえておくのを忘れずに。
マチを整えたら、裏地をコの字閉じで縫い合わせます。
アイロンで折り目をつけておくとやりやすいですよ。
通園バッグの形を整えたら、持ち手部分がキレイになるようにアイロンをしてステッチをかけます。
2mmの位置でステッチをかけておくと型崩れしにくく、持ち手部分も補強されます。
飾り付け
これで通園バッグは完成! ですが、ミニーちゃんぽっくリボンをつけて、名前入りワッペンをつけてみました。
目立つし、かわいい通園バッグになりました。
名前入りワッペンは、楽天市場で購入しました。
通園バッグのつくり方まとめ
いかがでしたか、通園バッグ「切り返し・マチ・裏地、ポケットアリ」のつくり方でした。
ポイントを抑えて、ていねいにつくっていきましょう。通園バッグがつくれれば、その要領でシューズ入れもつくれちゃいます。
余った布で、移動ポケットもおそろいにするとかわいいですよ。
移動ポケットは汚れやすいので、余り布で3つつくりました!
いよいよ入園。
子どももドキドキして、不安な子もいると思います。
大好きなキャラクターの通園グッズで、子どものテンションを上げてあげましょう!
コメント
おはようございます。
手作りの通園バックとても素敵ですね。
娘さんも喜んで使ってくれそうですね。
今日も素敵な1日をお過ごし下さい。
応援ポチ。
コメント&お褒めの言葉、ありがとうございます☆
小学生まで使えるようにミニーちゃんの柄にしてよかったです! 子どももよろこんです^^
メグさんのステキなブログ拝見しました! 子育て、仕事、ブログ、大変だけど頑張りましょうね。
また、よろしければ遊びにきてください^^