子どもって、野菜を食べてくれないですよね。
小河童ちゃんもブロッコリーと枝豆は大丈夫なのですが、緑色の野菜を食べてくれません。緑色の野菜が入っているのを見つけると、きれいに取りのぞくか食べないかのどちらかです。
ブロッコリーやトマトは食べるのですが、食べるからといって出し続けると、ある日突然手をつけてくれなくなります。食べるときと食べないときの波があって、頑張って料理を作っても、白ご飯しか食べてくれないという日もあるんです。
そんなときは、蒸しパンやクッキー、パウンドケーキなどに野菜を混ぜて食べさせています。お菓子に入ってると食べてくれるんですよね。
でも、お菓子に混ぜるのにすりつぶしたり、ミルを使ったり結構面倒なんです。そこで、青汁をお菓子に入れてみることにしました!
ホコニコのこだわり酵素青汁の味
ホコニコのこだわり酵素青汁のクチコミで「全然苦くない!」とか「甘い」というのを見ていましたが、正直半信半疑でした。だって、青汁ですから。
青汁は「まずい!」というイメージですよね。私自身、健康のために青汁はよく飲んでいたのですが、独特の苦味と味が苦手てストレートでは飲めませんでした。
いつも牛乳で割って、抹茶ラテのようにして飲んでいました。そうしないと飲めない……。でも、健康には気をつけたいから、頑張って飲んでいました。
ですが、ホコニコのこだわり酵素青汁をお水で割って飲んでみると、全然苦くない! 苦いどころか、ほんのりと甘みがあります。香りは抹茶のような香りです。
粉末なので、100mlのお水で作ると多少の粉っぽさが残りましたが、お湯で150mlで作ると粉っぽさもそんなに感じません。
「飲みやすい」とか「苦くない」というクチコミを、まったく信じていなかったのですが、クチコミどおりの甘くて飲みやすい味でした。
子どもには青汁の牛乳割り!
子どもは「緑色」というだけで警戒して飲もうとしてくれません。
なので、牛乳に1/3くらいの量の青汁を入れて混ぜてみると、「おいしい!」と言って飲んでくれました。
ホコニコのこだわり酵素青汁を使った蒸しパンレシピ
ホコニコの青汁を牛乳で割っても飲んでくれない場合は、お菓子に混ぜてみると食べてくれます。ほんのりと甘いので、お菓子と合わせやすかったです。
小河童ちゃんのお友達にもあげたのですが、みんな完食してくれました!
青汁蒸しパンの材料
- ホコニコの酵素青汁……1袋
- ホットケーキミックス……200g
- 卵……2個
- 牛乳……100cc
- 黒砂糖……大さじ1 ※白い砂糖や入れなくてもOK
- オリーブオイル……大さじ1 ※バターやサラダ油でもOK
- スキムミルク……大さじ1 ※なくても大丈夫
我が家では子どものお菓子づくりに黒砂糖を使っていますが、なければ白い砂糖でも大丈夫です。甘さが気になる場合は、ホットケーキミックスを使っているので、砂糖を入れなくてもおいしく食べてくれます。
スキムミルクもカルシウムやタンパク質など栄養が豊富なので、お菓子には必ず入れています。
オリーブオイルやバター、サラダ油などのオイル類を使うと、アルミカップから剥がれやすくなりパサつきが少なくなります。オリーブオイルが一番健康的かなと思って、オリーブオイルを入れています。
青汁蒸しパンのつくり方
卵、牛乳、砂糖を入れて混ぜ合わせます。
しっかりと混ぜ合わせたら、ホットケーキミックスと青汁、スキムミルク、オリーブオイルを入れて軽く混ぜます。混ぜるのを子どもと一緒にやっても楽しいです。
混ぜ合わせたものを、シリコンカップやアルミカップに7分目くらいまで入れます。アルミカップは広がってしまうので、型崩れを防ぐためにココット皿に入れるときれいに仕上がります。
フライパンに2cmくらい水を張り、沸騰させたら容器を入れてふたをします。中火で12分〜15分で蒸して、つまようじや竹串で刺して生地がついてこなければ完成です!
ほんのりと緑色がかった蒸しパンができました!
レンジなら2〜3分で蒸しパンを作ることもできますが、硬くなってしまったり、ふんわり膨らまなかったのでフライパンで作るようにしたら、きれいにできました! 蒸し器がなくても、フライパンで簡単に蒸しパンが作れますよ。
たくさん作って冷凍しておくと、すぐに食べられるので便利です。電子レンジ500wで30秒〜40秒で、ふんわり解凍できます。
ホコニコのこだわり酵素青汁
今回、お菓子づくりに使ったのは「ホコニコのこだわり酵素青汁」です。サンプルでもらったのがあったので、蒸しパンに混ぜてみることにしました。
ホコニコのこだわり酵素青汁には、国産の「大麦若葉」「ケール」「明日葉」「桑の葉」が入っています。
- 大麦若葉……ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富。鉄分は小松菜の約20倍!
- ケール……野菜の王様! 睡眠ホルモンのメラトニンを含む
- 明日葉……皮膚や爪を丈夫にするビタミンBが豊富
- 桑の葉……葉以外にも実、根、枝まで漢方の原料になる。カルシウムが牛乳の27倍!
それ以外にも、こだわり酵素青汁には139種類の植物発酵エキスが配合されています。
139種類の植物発酵エキスの詳細はこちら

※アレルギーの心配がないか、必ず確認してください。
ホコニコのこだわり酵素青汁の安全性
国際規格ISO14001取得の日本国内の工場で、製造しています。残留薬物260項目、放射能も検査済みなので子どもが飲んでも安心です。
フライパンで「青汁蒸しパン」レシピ! まとめ
以前は、野菜を入れるときにほうれん草をゆがいてこしたり、ミルですりつぶしたりしていたのですが、その工程が面倒でした。
青汁なら粉末を入れるだけなので、とっても簡単です! 洗い物が減るのも助かります。
不足しがちな野菜もとれて、料理も簡単になるのがいいですね。野菜が足りないかなという日は、おやつに蒸しパンをあげています。
私自身も、野菜不足が気になるので青汁を飲み始めました。子育ては大変だから、ママ自身が健康でいないといけませんからね。
コメント