成長 1歳の赤ちゃんの成長(立っち・あんよ期)言葉と指差しで意思表示! 1歳になると歩きはじめる赤ちゃん、お絵かきができる赤ちゃんなど、成長にも個人差があります。言葉や指差しで、自分の意思を伝えることができるようになってくるので、たくさんコミュニケーションをとりましょう! 2016.03.20 成長
我が家の成長記録 1歳半になった我が子の成長 小河童ちゃんが1歳半になりました!小河童ちゃんがまだ1歳の赤ちゃんだった頃は、1歳半の子はすごくおねえさんに見えたのですが、小河童ちゃんもそう見えているかな? 2016.02.04 我が家の成長記録
我が家の成長記録 子どもと私の生活リズム〜1日の流れ【1歳半】専業主婦(+家でちょっと仕事)の場合 1歳半になる子どもと、専業主婦である私の1日の生活リズムをまとめました。 日によって違いはあるけど、だいたいこんな感じの生活リズムです。テレビの視聴時間が1日に2時間〜3時間、公園あそびは2〜3時間、お昼寝は1時間半、寝るのは20時です。 2016.01.18 我が家の成長記録
成長 11ヶ月の赤ちゃんの成長(つかまり立ち/つたい歩き期)歩ける赤ちゃんもいる!? 11ヶ月になると赤ちゃんの成長の個人差も大きく、ハイハイの赤ちゃんもいれば1歩2歩とあるき出す赤ちゃんもいます。 つかまり立ちからつたい歩き、立っちへと成長が著しい時期です。 2015.12.22 成長
我が家の成長記録 1歳2ヶ月でできるようになったこと【我が家の成長記録】 1歳を過ぎてから、できることが一気に成長しました。自分の気持ちを伝えられるようになって、イヤイヤも増えてきたように思います。 2015.10.18 我が家の成長記録
成長 10ヶ月の赤ちゃんの成長(つかまり立ち/つたい歩き期)成長も個人差が大きくなる頃! 生後10ヶ月の赤ちゃんは、つかまり立ち、伝い歩きをするまでに成長します。ハイハイしかしない赤ちゃんなど個人差が大きくでてきます。 2015.10.13 成長
我が家の成長記録 1歳1ヶ月でできるようになったこと【我が家の成長記録】 1歳を過ぎてから、小河童ちゃんはいろんなことができるようになってきました。「そんなことができるようになったんだ!」と、毎日驚かされます。 2015.09.18 我が家の成長記録
我が家の成長記録 赤ちゃんと私(専業主婦)の生活リズム【1歳】辛い…育児ノイローゼ寸前の日々 1歳になる子どもと、専業主婦である私の1日の生活リズムをまとめました。 夜ご飯が20時、寝るのが21時と赤ちゃんにとってはよくない生活リズムだったと反省。 2015.07.18 我が家の成長記録
我が家の成長記録 生後11ヶ月の赤ちゃんの成長を振り返って【我が家の成長記録】 ついに1歳の誕生日を迎えました!生まれてもう1年です。あっという間の1年でした。か細い声で泣いていた赤ちゃんが、ひとりで歩き元気に笑うようになりました。 2015.07.01 我が家の成長記録