小河童ちゃんが生後11ヶ月になりました!
来月でお誕生日、1歳になります。
生まれてからもうすぐ1年。
1日1日は長いなぁと感じていたけど、過ぎてしまうとあっという間の1年でした。
生後10ヶ月の小河童ちゃんの成長、できるようになったことなどをまとめてみました。
身長と体重
10ヶ月半くらいに計測をした身長と体重です。
小河童ちゃん(女の子)の身長は70.5cm、体重は8,500gでした。
生後9ヶ月の赤ちゃんのときが身長69cm、体重8,100gでした。
ついに、身長が70cmを越えました!
最近は体重がさらに重くなってきて抱っこが辛いので、もしかすると9,000gを越えているかもしれません。
いよいよ大台の10kgが見えてきました。
ベビーサインができるように!
「いただきます」と「ごちそうさま」のときに手をあわせて、
アワワワワ
声をだすようになりました。
母乳をあげるときに、手をグーパーグーパーとするベビーサインを生まれたときから見せていました。
すると、小河童ちゃんも母乳が欲しいときは、グーパーグーパーするようになったのです!
私やカッパパを見て、動きやしぐさをマネするようになったみたいです。
できることがどんどん増えていっていて、「次はなにができるようになるんだろう?」と、赤ちゃんの成長が楽しみです。
今は、おむつをポンポンと叩く、おむつ替えのベビーサインを教えています。
歩いて移動できるように!
ついに、小河童ちゃんが自分の足で歩くようになりました!
生後9ヶ月で2歩歩いたのをきっかけに、フラフラしながらも自分の足で前に進めるようになりました。
急いで行きたいときは途中からハイハイになりますが、できるところまでは歩いて移動します。
1歳になったら、外でも歩けるようになるかもしれないとワクワクしています。
歩き出すと目が離せなくなるので大変ですが、手をつないで外を一緒に歩くのが今から楽しみです。
上の歯3本目!
上の歯の3本目が生えてきました。
これで、小河童ちゃんが生えてきた歯は合計5本。果たして、1歳までに何本の歯が生えてくるのでしょうか。
離乳食を少しずつ、前歯でカミカミして食べるようになってきました。
離乳食は順調に進んでいるのですが、授乳回数がなかなか減りません。
このままで大丈夫か不安だったので、母乳相談に行ってきました。
生後10ヶ月の成長記録まとめ
10ヶ月の終わり頃から私が言っていることを理解しているのかなと思える行動が出てきました。
「あっち見て」というと、指の先の方を見れるように。
おもちゃを取り合いになったとき、以前は違うものを渡すとそれであそんでいたのですが、最近はほかのものでは納得しないようになってきました。
こだわりが出てきたみたいです。
身長も伸びて徐々に赤ちゃんから幼児へ成長が感じられます。
1ヶ月で1歳。日々の成長を目に焼き付けたいと思います。
コメント